mdyのボケ防止ノート

なんでもすぐ忘れるので書き残すことにしました。電子工作とかアマチュア無線とかについて書いてます。あまり鵜呑みにしないでください。

自作アンプで4Ωスピーカーを鳴らしたい(2)電源・保護回路

今回はあっさりです。*1

電源

トランスをひっぺがした偶然入手したのでこれを使って電源を作ることにしました。

トランスの2次電圧をテスターで計測。±18Vと5Vが使えそうだったのでこれを利用です。

f:id:sounoji0224rrkn:20190511175520j:plain
図1 電源ボックス(内部)

f:id:sounoji0224rrkn:20190511175900j:plain
図2 電源ボックス(外見)

できました(唐突)。典型的で教科書にそのまま出てきそうな, ただの整流&平滑&安定化回路です。3端子レギュレータ使っちゃってます。今後こだわるならこの基板でしょうね。

ケースはタカチのCU-5Nというものを使用。EIコアのトランスを用いたのでアンプの回路に影響を与える *2 気がしたので, 電源のみ別ケースに入れています。空いたスペースには別の電源を入れようと思っています。

そのままでは味気ないので自作デカールを使用してデコってみました。

f:id:sounoji0224rrkn:20190511180408j:plain
図3 電源ボックス(装飾後・前面)

f:id:sounoji0224rrkn:20190511180412j:plain
図4 電源ボックス(装飾後・背面)

スピーカー保護回路

お下がりのスピーカーを使用している以上, アンプの故障の際に大事があってはいけません。なので保護回路を製作しました。

製作にあたっては, 以下のサイトの回路図を, +18V用に抵抗値を変えた状態で使わせていただきました。

パワーアンプの保護回路 ( オーディオ ) - AudioProject - Yahoo!ブログ

完成したのが以下の基板です。

f:id:sounoji0224rrkn:20190511181037j:plain
図5 保護&入出力切替基板(表)

ちなみにスピーカーへの信号が流れる部分は数A流れることもあるかと思い, いちおうはんだをもりもりしました。

f:id:sounoji0224rrkn:20190511181321j:plain
図6 保護&入出力切替基板(裏)

入出力切替

図5・6ではリレーの数がやたら多いですが, これは入出力切替用として追加しました。

現状以下のような入力・出力を設けることを考えています。*3

f:id:sounoji0224rrkn:20190511184708p:plain
図7 入出力システムの概略図

入力部分には小信号用, 出力部分には音響用のリレーを使用しました。

以上です。基板の性質上, 今回は達成感に欠けますね(;^ω^)

つづき

製作中です(m´・ω・`)m

初めから読む方はコチラ

absensense.hatenablog.com

*1:週刊少年ジャンプでいうと修行回

*2: 磁束漏れが生じて起電力を発生させる感じの

*3: EX-IN(外部入力)はスピーカーケーブルの抜き差しのめんどくささ解消が目的です。